![]() |
![]() |
![]() |
要望書への回答・公明党PTからヒアリング |
化学物質問題市民研究会からのご提案により、同会と当センターの両団体により、厚生労働、国土交通、文部科学、環境各大臣あてに、化学物質過敏症に係る要望書を提出することを呼びかけ、ご賛同いただいた各団体の共同により提出しました。 厚生労働省からは電話で、環境省からは文書で回答がありましたので、ここに掲載いたします。 なお、要望書提出に際してコーディネートをお願いした上田勇議員 (衆議院、公明党アレルギー疾患対策プロジェクトチーム座長)から、下記のような意見交換の呼びかけがあり、下記団体から4人が参加しました。(今回は急なことでもあり、時間・人数ともに限られていたので、首都圏の賛同団体にご案内させていただきました) 化学物質問題市民研究会 ・公明党アレルギー疾患対策プロジェクトチーム(PT)によるヒアリング 最後に以下を要望し、検討を約束していただきました。 |
![]() |
要望1.全国規模の疫学調査を実施し、発症者の実態を把握してほしい
要望2.化学物質過敏症を病気として正式に認めてほしい
要望3.療養施設と避難施設を早急に作るか、または既存の療養施設・避難施設への助成、療養・避難する発症者への支援を行ってほしい
要望4.保育園、幼稚園におけるシックスクール対策を進めてほしい
要望5.化学物質による被害者救済のための対策委員会を早急に発足させてほしい
要望6.予防原則に立った化学物質の使用規制に関する総合的な法律を制定してほしい
|
![]() |
環境省からの回答(文書で) 要望1.化学物質過敏症を疾病として認めること
要望2.公園や街路樹、庭等に撒かれる農薬等の薬剤による被害防止対策を徹底すること
要望3.野焼きの取り締まり強化と周知徹底をはかること
要望4.印刷工場、化学工場、機械工場、クリーニング店等からの有害ガス・悪臭等による被害対策を講ずること
|
![]() |