![]() |
![]() |
![]() |
出 版 物 |
![]() |
2005年11月新刊 脱化学物質ブックレット5「歯科治療と化学物質」 | |
〜過敏症発症者のために・過敏症を発症しないために | ||
![]() |
化学物質過敏症(CS)の発症者は、歯科治療に苦労している方も少なくありません。歯科治療を受ける必要があるCS発症者や、CS発症者の歯科治療を行う必要がある歯科医師のために、本冊子をまとめました。また、歯科治療で使用される薬剤や材料による、患者および自分・スタッフへの健康影響について関心がある歯科医療従事者の方々も、ぜひお読みください。
|
|
![]() |
価格・その他 | |
▼A5判 61頁(うちカラー11頁) ケナフ紙と大豆油インクを使用 ▼1部800円(送料別) CS支援センター会員の方で10冊以上ご購入の場合は600円にいたします |
![]() |
「シックスクール−子どもの健康と学習権が危ない!」 | |
![]() |
化学物質などによる学校環境汚染により、子どもや教職員に新たな健康影響が出たり、または既往症(化学物質過敏症やアレルギー疾患など)が悪化する「シックスクール問題」のほか、「問題」に気付いていない「普通
」の子どもも、身の回りの化学物質の影響を受ける恐れがあるという現状について調査検討し、それらへの対策、提案などをまとめた。
|
|
![]() |
価格・その他 | |
▼化学物質過敏症支援センターシックスクールプロジェクト編 ▼現代人文社、2004年11月発行 ▼A5判 167頁 1,600円(税別) ▼お求めは書店で、または出版社へ ※化学物質過敏症支援センターでもご注文を承ります(送料別 ) |
![]() |
「化学物質過敏症 食品・生活用品リスト 2004年版」 | |
![]() |
化学物質過敏症の方は、身の回りのごく微量の化学物質に反応してさまざまな症状が出ます。そのため、日常的に食べるものや使うものについて非常に不自由しています。これまで相談窓口に寄せられた相談内容の中で、食品や生活用品などに関する相談が多かったことから、それらの情報を共有できる情報として発信することが重要であると考えました。 どのような種類の化学物質に、どの程度反応するのかは、発症者によって異なります。ですから、ご自身に合うものはご自身で見つけるしかありません。とは言え、数多くある食品、生活用品の中からやみくもに探し出すのでは、とても大変です。これまで、他の発症者の方々が食べられたり使えたものであれば、大丈夫である可能性がより大きいと考えます。また、今後、科学的な検証などが必要だと思いますが、「多くの発症者が利用できるもの = 一般的に“安全な”もの」と言えるのではないかと考えています。 以上のような考え方から、化学物質過敏症の方々が食べられたり使えるものを探す手がかりにしていただくために、また、化学物質過敏症でなくても安全な食品や生活用品を探している方々へ情報提供するために、2002年7月、「化学物質過敏症 商品等リスト」を発行しました。 この「商品等リスト」の内容をさらに充実すべく、発症者の方々へアンケートをお願いしました。このアンケートの結果を参考に、新たに「食品・生活用品リスト」として発行しました。発症者77名から、792の商品等について評価が寄せられ、このうち503の商品等を掲載しました。 なお、商品等を買わずに済ます方法や、発症者ならではのちょっと変わった商品等の利用法などを、発症者などからお寄せいただいた「わたしの工夫」も収録しました。
|
|
![]() |
価格 | |
▼A4判136頁 ケナフ紙と大豆油インクを使用 ▼1部1,500円 CS支援センター個人・団体・賛助会員、会報購読者は1,000円(ともに送料別) |
||
![]() |
ご購入方法▼ |
![]() |
脱化学物質ブックレット4 「化学物質過敏症症例集2004」 | |
![]() |
化学物質過敏症を発症した方(または家族)24名による手記。発症の経緯、症状、対処法、社会への訴えなど。化学物質過敏症を知るため、また、発症者が、他の発症者の状況を知って、ご参考にするために。2004年2月発行。
|
|
![]() |
価格 | |
▼A5判125頁 ケナフ紙と大豆油インクを使用 ▼1部700円(送料別) CS支援センター会員の方で10冊以上ご購入の場合は600円にいたします |
||
![]() |
ご購入方法▼ |
![]() |
脱化学物質ブックレット3 「化学物質過敏症になった歯科医たち」 | |
〜化学物質過敏症患者が歯科治療を受けるために | ||
![]() |
売り切れです。内容の一部を、ブックレット5に再録しました。 CS支援センター)が実施したシンポジウムの記録をまとめ、編集したものです。 化学物質過敏症の発症者の中には、医療機関で使用している薬剤、医療器具や、建物の建材、ワックスなどに反応するため、医療機関の建物の中に入り、診療を受けることが困難である方も珍しくありません。特に、口というデリケートな器官の中で直接、化学物質などを使う場合がある歯科治療については、多くの発症者の方々が困難を抱えております。 シンポジウムでは、医師でもありCS患者でもあるという方々をパネリストとしてお招きし、CSを発症した方々が歯科治療を受けられるためにはどうしたら良いかなどを考えました。 また、CS発症者の家族の立場から、家族として発症者と同居生活を送る困難さや課題について語っていただきました。2003年6月発行。
|
|
▼A5判34頁 ケナフ紙と大豆油インクを使用 | ||
![]() |
脱化学物質ブックレット2「シックハウスとシックスクール」 | |
![]() |
2001年に実施した連続セミナー「シックスクールを考える」の記録をもとに、化学物質による子供への健康影響問題と、それを考える前提となる化学物質過敏症、シックハウス、環境ホルモン問題などについてまとめました。
|
|
![]() |
価格 | |
▼A5判194頁+カラー4頁 ケナフ紙と大豆油インクを使用 ▼1部1,000円(送料別) CS支援センター会員の方で10冊以上ご購入の場合は800円にいたします |
||
![]() |
ご購入方法▼ |
![]() |
2001年化学物質過敏症相談窓口事業報告書 | |
![]() |
(特非)化学物質過敏症支援センター(CS支援センター)は、化学物質過敏症患者の方などを対象とした相談窓口を開設しています。 2001年2〜12月に受けたご相談(患者228人から計478件)を集計し、いまだ公認されていない疾患に苦しむ患者の実態や、それを踏まえた提言をまとめました。
|
|
![]() |
価格 | |
▼A4判80頁、ケナフ紙と大豆油インクを使用 ▼1部1,500円 CS支援センター個人・団体・賛助会員は1,000円(ともに送料別) |
||
![]() |
ご購入方法▼ |
![]() |
脱化学物質ブックレット1「化学物質フリー社会の構築に向けて/CSフォーラムin中伊豆」 | |
![]() |
2001年5月開催のシンポジウム、6月開催のフォーラムの記録をまとめた、「化学物質フリー社会の構築に向けて/CSフォーラムin中伊豆」を発刊いたしました。
|
|
![]() |
価格 | |
▼A5判96頁、ケナフ紙と大豆油インクを使用 ▼1部600円(送料別) CS支援センター会員の方で10冊以上ご購入の場合は500円にいたします |
![]() |
ご購入方法 | |||||||
■ご購入部数・お名前・ご住所・電話番号かファクス番号かメールアドレスをお書きのうえ、下記へお送りください。
■お近くの郵便局で代金と送料をお支払いください。 ■お急ぎの方はヤマト宅急便での発送も可能です。 ■郵便局へお出かけが困難な方は代引きも可能です。 |